熟成蔵出し表

あまり知られていませんが、国産畳表は奥深く、寝かせて(熟成させて)使うほどに高価値になります。寝かせることで、色むらが少なくきれいな銀白色になり、長期間変色せず、表皮も厚くなり、耐久性も増します。
 しかし、国産の畳表は品薄で価格も高騰し、一年以上寝かせるのは、さらにコストが掛かりなかなか難しいのが現状です。
 たたみの関川では熊本県八代市にある自社専用い草農場より、質の高い畳表を収穫し、現地倉庫の徹底した管理の下、一年間寝かせた「熟成蔵出し畳表」をなんとか確保することができました。
 数に限りがあるため、全ての畳表を寝かせることはできませんが、特選ランクから熟成表を取り扱っております。

熟成蔵出し畳表

熟成蔵出し畳表をオススメする7つの理由

その1
収穫後1年間は暗室で密閉保管。気温25度、湿度45%に保たれた保管室で熟成させます。熟成させることにより色落ちしづらい丈夫な畳になります。
その1
その2
日本一のイ草産地熊本県八代市産のイ草を直接仕入れ。中間マージンカットで良い畳表を安く仕入れています。
その2
その3
八代市400軒の中でも特にこだわりの強い2人のベテラン農家から仕入れ。
その3
その4
県内に10人しか認められていない畳ものづくりマイスターの目利きで仕入れ。目利きに沿わない商品は仕入れません。
その4
その5
関川独自の出荷基準!色センサー探知で色ムラが少なくなります。色あせしずらく長く使用できます。
その5
その6
有機肥料で丁寧に栽培し、収穫しています。イ草1本1本コシが強い畳表になります。
その6
その7
「全量買取契約」で農家さんは良いイ草作りに集中していただいています。
その7