畳床

[畳新調]畳床

畳は、クッション部分となる「畳床」と、表面に出る“ござ”部分となる「畳表」からできています。たたみの関川では、畳床と畳表を分けて料金設定をしています。
お客様のお好きなように畳床と畳表を組み合わせられます。

畳表と畳床は別料金になります。

新しく畳を入れる場合、まず畳床を選びます。畳床は普段は見えないところですが、実はとっても重要。なぜなら畳床の種類によって踏みごこちがひとつひとつ変わるからです。お客様にあったお客様好みの畳床をお選びください。

※商品価格の他に諸経費がかかります。

畳床の商品・価格一覧

ワラ床(わらどこ)

ワラ床(わらどこ)
昔ながらのワラ床です。
脚で踏んだ際の感触が違います。
[本体価格]1帖:8,900円
       (税込9,790円)

オールボード

オールボード
木質繊維板だけで出来ているので耐久性UP!廃棄の際に地球にやさしい床です。
[本体価格]1帖:7,400円
       (税込8,140円)

建材床(けんざいどこ)

断熱床(だんねつどこ)
木質繊維板とポリエスチレンフォームでサンドイッチしてます。湿気に強く軽くて丈夫です。
[本体価格]1帖:6,200円
       (税込6,820円)

バリアフリー床

薄床
洋間やバリアフリーに最適です。
12mm〜オーダー出来ます。

踏みごこち体験できます。
水戸ショールームにて、畳床の心地体験ができます。お気軽にお試しください。
→水戸ショールームはこちら

畳床の次は畳表を決めます

 

畳床はどれにするか決まりましたか?
次は畳の“ござ”部分の畳表をお選びください。
畳床と畳表を合計した金額が、1帖分の価格となります。

※商品価格の他に諸経費がかかります。

畳表はこちら