中国人留学生たちによるミニ畳製作体験と工場見学

2022.2.1

先日、水戸市にある株式会社LEIDEASさんの企画で日本の文化でもある畳を見ていただくため、茨城県在住の中国人留学生(茨大・筑波大)と社会人の方が水戸店にいらっしゃいました。
初めに会社と畳のご説明をお聞きいただき、その後ミニ畳製作体験を行いました。
皆さん真剣に取り組んでおり、一つひとつ丁寧に製作をしていました。
その中で、い草と和紙の違いなどのご質問がありご説明させていただきましたが、反対にこのようなことを疑問に思っているということに私自身が気付くことが出来ました。
ちなみに、ミニ畳で使用している表は和紙なのですが、い草と比べカビや傷に強く色褪せしにくいのが特徴です★
また、樹脂コーティングをされているので撥水性があり、飲み物をこぼしても拭くだけでキレイになります。
ミニ畳製作後は、畳製作をしている工場を見学していただきました。
こちらでも職人さんの説明を真剣に聞いたり質問をする場面が見られました☺
その後は、ツアーのひとつ茨城のスポーツチームを応援しに茨城ロボッツの試合を一緒に観戦しました。
席は離れていたので、応援している姿は見られませんでしたが、最後合流したとき楽しんでいただいたようで良かったです♪
今後また、外国の方に日本の文化である畳を体験していただきたいと感じる1日でした。

 

■ミニ畳製作体験についてのお問合せ■
たたみの関川 水戸店⁣
TEL:0120-593-042⁣
所在地:茨城県水戸市見和2-232-53⁣[map]

 

株式会社LEIDEASさん
所在地:水戸市米沢町上組416-2
ホームページはこちら

ご利⽤可能なお⽀払い⽅法

アメックス
ダイナース
ディスカバー
JCB
マスター
ビザ
楽天
ペイペイ
ラインペイ
メルペイ
楽天ペイ

※クレジットカード決済・QRコード決済のご利用可能額は、合算で上限50万円までとなります。

たたみの関川ツイッターX
たたみの関川インスタグラム
たたみの関川フェイスブック
たたみの関川YouTube
たたみの関川Staff Blog
たたみの関川オンラインストア

お問合せ

電話電話

公式LINE公式LINE

価格表

PAGE TOP

PAGE TOP