畳の縁(へり)部分に布の付いている「縁付き畳」は、⽇焼けして変⾊したり傷んできたりしたら畳床はそのままに、畳を覆っているゴザ部分「畳表(たたみおもて)」だけを交換することができます(*畳床が傷んでいない場合)。これを畳の「表替え(おもてがえ)」といいます。
畳の表替えをすることによって、お部屋全体の印象が明るくなる、畳のクッション性が増す、調湿性が良くなる、い草の⾹りによる清涼感が得られる、空気を清々しく保つ….などの様々な効果を期待できます。当店では、国産の最⾼級畳表からお⼿頃価格の海外畳表まで幅広く取り揃えており、お部屋の⽤途に合わせてお選びいただけます。特に国産畳表については“い草”の産地までスタッフが⾜を運び、農家さんのこだわりを学ぶなどしながら本物の畳表を厳選して仕入れを行なっています。当社⾃慢の畳表ラインナップをご覧ください。
※畳床も傷んでいる場合には、畳表+畳床のお取替えが必要となります。詳しくは「>畳床(新調)」欄をご覧ください。
※画像はイメージです。
※表⽰価格は2022年12⽉現在。材料費⾼騰化等の影響により変更となる場合があります。
※価格は1枚1帖あたり、江戸間サイズ(中京間は2割増、京間は3割増)。古床処分費・諸経費は別途。
※厚さ24mm以下および半帖900mm以上の畳は、半帖タイプ1,000(税込1,100)、1帖タイプ2,000(税込2,200)増しとなります。
写真だけでは伝わらない、畳表の⾹りや⼿触り。
分かりやすいサンプルを使って、担当者が親切丁寧にご案内いたします。
畳は、クッション部分となる「畳床(たたみどこ)」と、表⾯を覆うゴザ部分となる「畳表(たたみおもて)」で出来ています。新しく畳を総⼊れ替えして新調する場合には、畳床と畳表の両⽅をお選びいただく形となります。
畳床は普段⾒えない部分ですが、素材によって踏み⼼地が変わります。当社では4種類の畳床をご⽤意。お客様のお好みやご⽤途に合わせて畳床をお選びいただけます。
また、畳には縁に「畳縁(たたみヘリ)」と呼ばれる布が付いているものと付いていないもの、2種類に大きく分けられます。縁布がある畳を「縁付き畳(へりつきたたみ)」、縁布のない畳を「琉球⾵畳(りゅうきゅうふうたたみ)」または「縁無し畳(へりなしたたみ)」と呼んでいます。
「縁付き畳」の場合には、畳表のみの交換(表替え)も可能であるため畳床と畳表は別料⾦で価格を表示、そしてその構造上、表替えが不可である「縁無し畳」については畳床+畳表のセット料金で表示しております。
畳表 + 畳床 = 縁つき畳の新調料⾦
※古床処分費、諸経費は別途。
◆「縁つき畳」の場合は表替え可能なため、畳床と畳表は別料⾦で表⽰しています。
◆「琉球畳(縁なし畳)」は表替え不可、畳床+畳表のセット料⾦で表示しています。
詳細はこちら>
※表⽰価格は2022年12⽉現在。材料費⾼騰化等の影響により変更となる場合があります。
※価格は1枚1帖あたり、江戸間サイズ(中京間は2割増、京間は3割増)。古床処分費・諸経費は別途。
※料⾦詳細は価格表>をご覧ください。
畳には縁部分に「畳縁(たたみヘリ)」と呼ばれる縁布が付くタイプと、付かないタイプがあります。当社では、縁が付く畳を「縁つき畳(へりつきたたみ)」、縁が付かない畳を「琉球畳・琉球⾵畳」または「縁なし畳」として区別しています。
琉球畳・琉球⾵畳を敷くことによって、同じ和室でもモダンでお洒落な空間を演出することが出来ます。縁が無いことで、境⽬を感じにくくさせお部屋を広く⾒せる、⼩粋な雰囲気で洋⾵なお部屋にもマッチさせやすい、縁に⾜や物を引っ掛ける⼼配がなくなる、などの利点があります。
また、畳の裏⾯に滑り⽌めシート加⼯を施せば、フローリングなどの置き畳としても活⽤の幅が広がります。
琉球畳・琉球⾵畳の料金には
畳表と畳床が含まれています
※古床処分費、諸経費は別途。
※琉球畳・琉球⾵畳は、表替え不可となります(畳表と畳床を圧着する構造のため)。
◆「琉球畳(縁なし畳)」は表替え不可、畳床+畳表のセット料⾦で表示しています。
◆「縁つき畳」の場合は表替え可能なため、畳床と畳表は別料⾦で表⽰しています。
詳細はこちら>
※表⽰価格は2024年1⽉現在。材料費⾼騰化等の影響により変更となる場合があります。
※価格は畳1枚あたり(表+床)。古床処分費・諸経費は別途。
※置き畳については、使⽤する材料により価格が変動します。
※料⾦詳細は価格表>をご覧ください。
〈縁なし畳を”⾃社製作”できる畳店はごく少数〉
琉球畳・琉球⾵畳(縁なし畳)について、製作⽅法としては確⽴されていますが、実は技術面においては通常の畳製作よりも高度なものが求められます。納得の仕上がりとなるまでの多様な創意と工夫が必要ななか、その技術を得るには多⼤なコストがかかるため、社内製作できる畳店はごく限られており、通常では外注での製作が主流となっています。
たたみの関川では、社内工場にて独⾃の曲げ加⼯・裁断技術を開発。琉球畳・琉球⾵畳の⾃社製作・自社施工を叶えています。技術ある職⼈の⼿によって製作された確かな品質の畳を、お客さまの元へいち早くお届けします。
畳のカビ・ダニ対策、適切にされていますか?
日々のお手入れとしては、除湿や換気等を行い「乾燥させる」、掃除機や箒などで「こまめに掃除する」などがあります。
しかし、いくらお手入れを行なっていても、⾬が多く晴れ間が少ない梅⾬時や台風季には畳の湿気を逃しきれず、カビ・ダニの好む条件が揃ってしまうことがあります。畳は元々調湿性をもち、ある程度は⾃然調整してくれるのですが、湿気た状態を放っておくとカビ・ダニの温床となり、アレルギーなどの原因になることも。
たたみの関川では、カビ対策や防⾍商品をはじめとした畳関連オプションを取り揃えております。適切なタイミングでのご利⽤で、スッキリ快適な畳⽣活をお送りください。
※表⽰価格は2022年12⽉現在。材料費⾼騰化等の影響により変更となる場合があります。
※価格は1枚あたり。古床処分費・諸経費は別途。
※料⾦詳細は価格表>をご覧ください。
ご利⽤可能なお⽀払い⽅法
※クレジットカード決済・QRコード決済のご利用可能額は、合算で上限50万円までとなります。